人気の漫画で比較してみました
同じ漫画本を同じ状態でヤフオク、メルカリ、ブックオフで比較しました。
コミック全巻セットで「NARUTO」を3つの方法で売りに出してみました。
ちなみに相場は4,390円~3,380円ぐらいだそうです。
参照:ワンピース、ナルトなどの人気漫画の買取価格相場一覧
フリーマーケットとオークションの違い
メルカリはフリーマーケット、ヤフオクはオークション形式になっています。
フリーマーケットというのは、出品者が値段を付けてその値段に納得した人が買うという仕組みです。

休日に公園などで行われているフリーマーケットと同じ仕組みで、値引きをすることも可能です。
これに対して、オークションというのは、出品者が最低落札価格を決めて、そこから欲しい人が金額を決めて入札することができます。
同じ500円で出品しても、フリーマーケットはそのままの価格で購入できますが、オークションの場合は他に欲しいという人がいると、金額はどんどん上がっていきます。
もちろん、どちらも購入希望者がいなければ落札されることはありませんので、最初にどの程度の価格を出すかというのは大切なことです。
利用料と手数料比較
メルカリもヤフオクも、商品を買う場合には手数料はかかりませんが、売る場合になると手数料がかかります。
メルカリの場合、売った金額の10%が手数料として必要になり、参加するための月額料金は無料です。
振込金額が1万円以上の場合は振込手数料は必要ありませんが、1万円未満の場合は振込手数料として210円必要になります。

ヤフオクの場合、出品する際にはプレミアム会員にならなければいけません。
月額498円の利用料を支払うことで、プレミアム会員になることができます。
さらに落札された場合は落札された金額の8.64%の手数料がかかります。
ヤフオクでは、商品を目立たせるために色を付けたりといったオプションを付けることができます。
もちろん、オプションは付けなくても構いませんが、付けた場合はその際の費用も別途必要になります。
手数料はメルカリの方が高いですが、月額料を考えるとヤフオクが安いとは一概には言うことができません。
利用者の年齢層の違い
メルカリとヤフオクはどちらもインターネットを介して個人間での売買を可能にしています。
けれども、利用者の年齢層は大きく異なります。
メルカリの方が若い人が利用している傾向があり、ヤフオクはどちらかというと30~40代の年齢道の人が利用しています。

また、性別にも違いがあります。
メルカリは若い女性が多いのに対して、ヤフオクは男性の利用者が多いです。
利用者の年齢道の違いは、出品しているものの違いや、落札されやすいものの違いに関わってきます。
物を売りたいと考えたときは、どちらの方が欲しい人が多く利用しているかということを考える必要があります。
利用者の年齢層や性別を知っているだけで、最初に付ける金額も変わります。
コメントを残す